鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
新しいASEAN
利用可
予約かごへ
山影進/編 -- アジア経済研究所 -- 2011.12 -- 319.23
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
319.2/アタラ/一般H
118702607
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
新しいASEAN
書名ヨミ
アタラシイ アセアン
副書名
地域共同体とアジアの中心性を目指して
シリーズ名
アジアを見る眼
シリーズ巻次
114
著者名
山影進
/編
著者ヨミ
ヤマカゲ,ススム
出版者
アジア経済研究所
出版年
2011.12
ページ数等
254p
大きさ
18cm
内容細目
文献あり
一般件名
東南アジア諸国連合
ISBN
4-258-05114-4
ISBN13桁
978-4-258-05114-4
定価
1200円
問合わせ番号(書誌番号)
1101830414
NDC8版
319.23
NDC9版
319.23
内容紹介
途上国による地域機構として、また、アジア太平洋あるいは東アジアの地域協力の中核として、ますます注目されるようになったASEAN。近年では、ASEAN共同体の構築とアジアの中心性を目指してさまざまな新しい試みが打ち出されている。ASEANとはどのような組織なのか、そしてどのような役割をはたそうとしているのか。本書は、一九六七年の設立から現在までの歴史を辿るとともに、どこへ向かおうとしているのかを多面的に展望する、“変わりつつあるASEAN”の解説書である。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 ASEANの歩んできた道、これから作る道―「新しいASEAN」の浮上
第2章 ASEAN政治安全保障共同体に向けて―現況と課題
第3章 ASEAN経済共同体に向けて―現況と課題
第4章 ASEAN社会文化共同体に向けて―現況と課題
第5章 「ハブ」としてのASEAN―域外諸国との関係とその変容
第6章 ASEANにおける組織改革―憲章発効後の課題
第7章 ASEANにおける規範―論争から変容へ
ページの先頭へ