鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
谷川俊太郎学
利用可
予約かごへ
四元康祐/著 -- 思潮社 -- 2011.12 -- 911.52
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
911.5/ヨツモ/一般H
118703662
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
谷川俊太郎学
書名ヨミ
タニカワ シュンタロウ ガク
副書名
言葉VS沈黙
著者名
四元康祐
/著
著者ヨミ
ヨツモト,ヤスヒロ
出版者
思潮社
出版年
2011.12
ページ数等
336p
大きさ
20cm
個人件名
谷川 俊太郎
ISBN
4-7837-1672-2
ISBN13桁
978-4-7837-1672-3
定価
3000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101830320
NDC8版
911.52
NDC9版
911.52
内容紹介
沈黙をわたりつづけ、なおも底しれない深さを堪えて流れやまない谷川俊太郎。その半世紀を超える詩業を劈き、「内なる父」としての詩人を解析、分断の彼方に蘇らせる。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
モニュメント「谷川俊太郎」―プロローグに代えて
“谷川宇宙”を概観する―あるいは測量士と歴史家の侃々諤々
四人の“谷川俊太郎”―多極的重層構造モデル試案
コスモス概観―青年詩人の“愛のプログラム”
“空”誘拐監禁事件
言葉と沈黙1―“青空の呟き”から“ひとへの呼びかけ”へ
言葉と沈黙2―“嘘の砦”の内と外
反転された視線―詩集『21』
ふたつの回帰線―『旅』と『世間知ラズ』
結節点としての『夜中に台所でぼくはきみに話しかけたかった』―高度資本主義時代に響くポップで非情な“声”
“言語本意”の稜線―『定義』から『こかこーら・レッスン』『日本語のカタログ』へ
『minimal』半世紀後の“愛のプログラム”
ページの先頭へ