池田亀鑑/著 -- 筑摩書房 -- 2012.1 -- 910.23

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 910.2/イケタ/一般H 118676794 一般 利用可
鳥取県立 2階郷土 10/ 910/イケタ/郷土文学 119035296 郷土県人 利用可
鳥取県立 2階郷土 10/ 910/イケタ/郷土文学 119035288 郷土県人 利用可
鳥取県立 書庫 910/イケタ/県人H 119035303 郷土県人 禁帯出

資料詳細

タイトル 平安朝の生活と文学
書名ヨミ ヘイアンチョウ ノ セイカツ ト ブンガク
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 イ44-1
著者名 池田亀鑑 /著  
著者ヨミ イケダ,キカン  
出版者 筑摩書房  
出版年 2012.1
ページ数等 329p
大きさ 15cm
一般件名 日本文学-歴史-平安時代  
ISBN 4-480-09428-8
ISBN13桁 978-4-480-09428-5
定価 1000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101830003
NDC8版 910.23
NDC9版 910.23
内容紹介 豊かな国風文化を育んだ平安時代、その担い手だった宮廷の人びとはいったいどんな生活をしていたのか。本書は、『源氏物語』や『枕草子』などの文学作品をはじめ、さまざまな古記録を博捜し、当時の行事や日常を復元する。後宮の制度や宮仕えの動機から、住宅事情、食事と食べ物の種類、結婚と風習、懐妊と出産、美意識やその表現、美人の条件や教養、はては誤楽、疾病、医療、葬送、信仰などにいたるまで明らかにした、平安時代の女性生活百科の名著。国文学専攻の教師や学生はもとより、広く古典文学愛好家必携の書。通読するだけでも、当時の生活が澎湃として眼前に立ち現れる。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
平安京
後宮の制度
後宮の女性
後宮の殿舎
宮仕えの動機
宮廷の行事
公家の住宅
食事と食物
女性の一生
結婚の制度・風習
懐妊と出産
自然観照
女性と服飾
服飾美の表現
女性美としての調度・車輿
女性と容姿美
整容の方法
女性と教養
生活と娯楽
疾病と医療
葬送・服喪
女性と信仰