鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
寺社の装飾彫刻
利用可
予約かごへ
若林純/撮影・構成 -- 日貿出版社 -- 2012.1 -- 521.81
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
521.8/ワカハ/一般H
118670721
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
寺社の装飾彫刻
書名ヨミ
ジシャ ノ ソウショク チョウコク
副書名
宮彫り-壮麗なる超絶技巧を訪ねて
著者名
若林純
/撮影・構成
著者ヨミ
ワカバヤシ,ジュン
出版者
日貿出版社
出版年
2012.1
ページ数等
183p
大きさ
26cm
内容細目
文献あり
一般件名
神社建築
,
寺院建築
,
装飾
,
木彫
ISBN
4-8170-5083-7
ISBN13桁
978-4-8170-5083-0
定価
4500円
問合わせ番号(書誌番号)
1101829550
NDC8版
521.81
NDC9版
521.81
内容紹介
知られざる江戸彫物大工たちの究極の鑿技、再発見!全国111寺社の建築彫刻の傑作・絶品を700枚の写真で紹介。
著者紹介
1957年東京都生まれ。日本大学芸術学部卒。在学中にヒマラヤ・ダウラギリ2峰登頂。その後もネパール、チベット、アラスカに遠征。以来、国内外の自然、建築、社寺彫刻を主に撮影、企画、執筆。著書に「謎の探検家菅野力夫」など。(社)日本写真家協会会員。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
日本の木彫ふたつの流れ―仏像彫刻と建築装飾
江戸の寺社彫刻の源流
江戸期以前の寺社彫刻
宮彫り百花繚乱
彫物の江戸時代
さまざまな主題
立体化した「絵解き」の世界
「未知の鉱脈」を探る写真家
寺社一覧
魅力尽きぬ彫刻群―あとがきにかえて
ページの先頭へ