検索条件

  • 著者
    桜田直美
ハイライト

石川幹人/著 -- 筑摩書房 -- 2012.1 -- 114

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 114/イシカ/一般H 118667926 一般 利用可

資料詳細

タイトル 人間とはどういう生物か
書名ヨミ ニンゲン トワ ドウイウ セイブツ カ
副書名 心・脳・意識のふしぎを解く
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 942
著者名 石川幹人 /著  
著者ヨミ イシカワ,マサト  
出版者 筑摩書房  
出版年 2012.1
ページ数等 216p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 人間論  
ISBN 4-480-06649-7
ISBN13桁 978-4-480-06649-7
定価 760円
問合わせ番号(書誌番号) 1101829151
NDC8版 114
NDC9版 114
内容紹介 人間らしさの源泉とは「意味をみいだす」ことである。ごく当たり前のように思えるふるまいだが、コンピュータと比較すると、どんな高度なロボットでも「意味をもつ」ことはできない。ヒトの心が「意味をもてる」がゆえに、あらゆる知的活動や人間栄華が可能になるのだ。では、その「意味」はどのように生まれるのか、そのとき意識が果たす役割とはいったい何か、無意識が意思決定を司るならば人間の自由意思はどこに存在するのか、すなわち、人間とは何だろうか…。古くから問われてきたこの問いに、情報科学、認知ロボット工学、進化心理学、量子力学などの知を横断しながら、本書はアプローチを試みる。最先端の科学研究を縦横無尽にかけめぐる知的冒険の書。
著者紹介 1959年東京生まれ。東京工業大学理学部卒。同大学院物理情報工学専攻、松下電器産業(株)マルチメディアシステム研究所、(財)新世代コンピュータ技術開発機構研究所などを経て、97年より明治大学文学部助教授。現在、明治大学情報コミュニケーション学部教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 ことばには意味がともなう
第2章 意味不在では翻訳もできない
第3章 力まかせの思考の限界
第4章 ネット時代のクイズ王コンピュータ
第5章 人間の意味作用にせまる
第6章 世界に拡がる心
第7章 歴史を刻む心
第8章 ひびきあう心たち