溝渕利明/監修 -- ほるぷ出版 -- 2011.12 -- K510

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 510/ケンカ-3/児童H 118669061 児童 利用可
鳥取県立 書庫 510/ケンカ-3/協力J 141082929 協力 利用可

資料詳細

タイトル 見学しよう工事現場
書名ヨミ ケンガクシヨウ コウジ ゲンバ
巻次
巻書名 ダム
巻書名 ダム
著者名 溝渕利明 /監修  
著者ヨミ ミゾブチ,トシアキ  
出版者 ほるぷ出版  
出版年 2011.12
ページ数等 47p
大きさ 28cm
一般件名 建設工事 , ダム  
ISBN 4-593-58663-1
ISBN13桁 978-4-593-58663-9
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101617321
NDC8版 K510
NDC9版 K510
内容紹介 私たちのまわりでは、さまざまな工事が行われています。しかし、そこでどんなことが行われているのかを見ることはめったにできません。その工事現場を取材して紹介していきます。この巻では、大型の工事車両を駆使し、たくさんのコンクリートによってつくられる大規模ダムの工事現場を見学してみましょう。
著者紹介 1959年岐阜県出身。名古屋大学大学院工学研究科土木工学専攻修士課程修了。大学卒業後、鹿島建設(株)入社。技術研究所勤務。93~96年鹿島建設広島支店温井ダム工事に従事。2001年同退社。法政大学に転籍。04年教授。専門はコンクリート材料、施工法、非破壊検査技術など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 ダムの工事現場(ダムの工事現場をたずねてみよう;ダムのまわりはどうなっている?;広い工事現場でみつけたもの;工事現場でみつけた車両や機械;工事現場の一日;湯西川ダムってどんなダム?;骨材をつくる工場;コンクリートをつくる;コンクリートの品質試験;コンクリートをはこぶ;コンクリートの打設;岩盤の水もれをふせぐ工事;型枠の移動;コンクリート面のそうじ;ダムができるまで)
第2章 いろいろなダム(世界のダム;日本のダム;解説)