鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
回想小林昇
利用可
予約かごへ
服部正治/編 -- 日本経済評論社 -- 2011.12 -- 289.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
289/コハヤ/一般H
118375115
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
回想小林昇
書名ヨミ
カイソウ コバヤシ ノボル
著者名
服部正治
/編,
竹本洋
/編
著者ヨミ
ハットリ,マサハル , タケモト,ヒロシ
出版者
日本経済評論社
出版年
2011.12
ページ数等
383p
大きさ
20cm
内容細目
著作目録あり 年譜あり
個人件名
小林 昇
ISBN
4-8188-2186-1
ISBN13桁
978-4-8188-2186-6
定価
2800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101826289
NDC8版
289.1
NDC9版
289.1
内容紹介
経済学の誕生と終焉をみすえ、その思想と人格とを「文体」に結晶させた生涯を多くの知己が語る。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部(一八世紀経済学の二つのテキスト;小林昇における学史と思想史の「試行錯誤的往反」の可能性をめぐって;アダム・スミスの農工分業論と賃金論における有効需要の問題―小林昇説への問題提起;『国富論』の定位置―「新版アダム・スミス問題」とケンブリッジ学派;追悼 小林昇 ほか)
第2部(回想の小林昇;“文体”のある生涯;『国富論』研究における小林さんの視角;無私の人;小林昇先生への思い ほか)
ページの先頭へ