工藤元男/著 -- 東方書店 -- 2011.12 -- 148.0222

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 148/クトウ/一般H 118638778 一般 利用可

資料詳細

タイトル 占いと中国古代の社会
書名ヨミ ウラナイ ト チュウゴク コダイ ノ シャカイ
副書名 発掘された古文献が語る
シリーズ名 東方選書
シリーズ巻次 42
著者名 工藤元男 /著  
著者ヨミ クドウ,モトオ  
出版者 東方書店  
出版年 2011.12
ページ数等 274p
大きさ 19cm
一般件名 易・占い-歴史  
ISBN 4-497-21110-X
ISBN13桁 978-4-497-21110-1
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101825291
NDC8版 148.0222
NDC9版 148.0222
内容紹介 巫風豊かな楚地に生まれ、秦漢帝国を媒介として各地に伝播し、解体していった中国古代の占卜(占い)文化。前半では『史記』に登場する「日者」(占い師)の世界観を探り、近年注目される占卜書「日書」の出土状況を概観する。さらに秦漢帝国における国家と占卜の結びつきや、尹湾簡牘に残された地方官吏の日記から読み取れる出張と占卜、睡虎地秦簡「日書」などにみられる行旅と占卜の関わりを、具体的な資料を紹介しつつ明らかにする。後半では、「卜筮祭祷簡」と呼ばれる民俗宗教文書の性格を通じて「日書」の淵源に迫るほか、秦漢時代の法律と占卜とを比較することにより、古代社会の統治における「法」と「習俗」の現実的な関係を検証する。
著者紹介 1950年生まれ。82年早稲田大学博士後期課程単位取得退学。早稲田大学文学学術院教授。主な編著に「東アジア古代出土文字資料の研究」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 長安東市の日者
第2章 「日書」の発見
第3章 国家と占卜
第4章 官吏の出張と占卜
第5章 行旅と占卜
第6章 「卜筮祭祷簡」と貞人・貞卜
第7章 「卜筮祭祷簡」から「日書」へ
第8章 法と習俗