野口雅弘/著 -- 法政大学出版局 -- 2011.12 -- 311.234

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 311.2/ノクチ/一般H 118612525 一般 利用可

資料詳細

タイトル 比較のエートス
書名ヨミ ヒカク ノ エートス
副書名 冷戦の終焉以後のマックス・ウェーバー
シリーズ名 サピエンティア
シリーズ巻次 22
著者名 野口雅弘 /著  
著者ヨミ ノグチ,マサヒロ  
出版者 法政大学出版局  
出版年 2011.12
ページ数等 242p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり 索引あり
ISBN 4-588-60322-1
ISBN13桁 978-4-588-60322-8
定価 2900円
問合わせ番号(書誌番号) 1101822541
NDC8版 311.234
NDC9版 311.234
内容紹介 “比較”不能なポストモダンから“比較”する多元主義へ。相互にリフレクションを誘発せしめるような知の営みとは?―。
著者紹介 1969年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程単位取得退学。早稲田大学政治経済学術院助教、岐阜大学教育学部准教等を経て、2010年より立命館大学法学部准教授。専門は政治学、政治思想史。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
比較の政治理論家としてのウェーバー
第1部 保守・ポピュリズム・官僚制(信条倫理化する“保守”―ウェーバーとマンハイムを手がかりにして;デマゴーグ以後―マックス・ウェーバーと脱政治化の問題;マックス・ウェーバーと官僚制をめぐる情念―sine ira et studioと「不毛な興奮」)
第2部 ふたつの比較研究―「儒教とピューリタニズム」と『職業としての学問』(「儒教とピューリタニズム」再読;ドイツの大学とアメリカの大学―比較研究としての『職業としての学問』;ナショナリズム論の現在―今野元『マックス・ヴェーバー』を読む)
第3部 受容史研究(日本のウェーバー受容における「普遍」の問題)