鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
検索条件
著者
余輝
ハイライト
ON
OFF
1 件中、 1 件目
宮本常一とあるいた昭和の日本 4 中国四国
利用可
予約かごへ
-- 農山漁村文化協会 -- 2011.11 -- 382.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
382.1/ミヤモ-4/一般
118636136
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
宮本常一とあるいた昭和の日本
書名ヨミ
ミヤモト ツネイチ ト アルイタ ショウワ ノ ニホン
巻次
4
巻書名
中国四国
各巻巻次
1
シリーズ名
あるくみるきく双書
巻書名
中国四国
出版者
農山漁村文化協会
出版年
2011.11
ページ数等
222p
大きさ
23cm
一般件名
日本-風俗-歴史-昭和時代(1945年以後)
ISBN
4-540-10204-4
ISBN13桁
978-4-540-10204-2
定価
2800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101820773
NDC8版
382.1
NDC9版
382.1
内容紹介
月刊旅雑誌「あるくみるきく」から、日本国内の旅、地方の歴史・文化、祭礼行事などを特集したものを選出し、地域別、テーマ別に編集した昭和の風土記集。本書は中国・四国地方についての記事を収録。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
一枚の写真から―子供の領分 昭和五五年(一九八〇)二月「あるくみるきく」一五六号
芸予叢島―昭和四二年(一九六七)六月「あるくみるきく」四号
土佐路―昭和四二年(一九六七)七月「あるくみるきく」五号
宇和海‐南伊予の風土―昭和四四年(一九六九)七月「あるくみるきく」二九号
隠岐‐島の生活―昭和四五年(一九七〇)七月「あるくみるきく」四一号
宮本常一が撮った写真は語る 広島県豊松村―昭和四〇年(一九六五)九月・一二月
豊ぶらぶら―昭和四七年(一九七二)一〇月「あるくみるきく」六八号
江川‐河谷の村で―昭和五一年(一九七六)一二月「あるくみるきく」一一八号
寂戸内の古い町―昭和五三年(一九七八)三月「あるくみるきく」一三六号
周防柳井‐ある商家の場合―昭和五四年(一九七九)三月「あるくみるきく」一四五号
ページの先頭へ