DADA日本版編集部/編著 -- 朝日学生新聞社 -- 2011.11 -- 723

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 児童 723/タタニ-4/児童 118613606 児童 利用可

資料詳細

タイトル DADAルノワール、みつけた
書名ヨミ ダダ ルノワール ミツケタ
シリーズ名 フランス発こどもアートシリーズ
シリーズ巻次
著者名 DADA日本版編集部 /編著, 今井敬子 /訳  
著者ヨミ ダダ ニホンバン ヘンシュウブ , イマイ,ケイコ  
出版者 朝日学生新聞社  
出版年 2011.11
ページ数等 43p
大きさ 24cm
原書名 Dada Renoir,et ape`rs.∥の翻訳
ISBN 4-904826-28-0
ISBN13桁 978-4-904826-28-7
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101820727
NDC8版 723
NDC9版 723
内容紹介 「わたしは、特別な日ではないかぎり、一日だって絵をえがかずにいたことはないよ」とルノワールは言いました。それにくわえて、「一日だってえがき方を変えずにいたことはない」とも言えるかもしれません。19世紀の「印象派の画家」として、とても有名なルノワール。意外なことに、ルノワールが絵画の実験を続け、20世紀の画家ピカソやボナールに影響をあたえたことを、知っていますか?わたしたちが知らないルノワールの姿をさぐってみましょう。
著者紹介 石川県生まれ。上智大学文学部卒業後、フランスへ留学し、ルーヴル美術学院学士課程修了、パリ第4大学ソルボンヌ考古学美術史学科修士課程修了。2001年よりポーラ美術館学芸員。ポーラ美術館では、展覧会を企画するほか、鑑賞教育など教育普及活動も担当。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ルノワール再発見(もうひとりのルノワールをさがせ;ルノワールのすべてがひとつの作品に!;ようこそ肖像画の展示室へ;ルノワールはだか大好き;地上の楽園を追いもとめて;ルノワールと現代のアーティスト;ルノワールのABC アート用語解説)
アトリエ ルノワール(えがこう家族の肖像画;つくろう骨と肉のある体)
ルノワールのおまけ(日本でであうルノワール)