礫川全次/著 -- 河出書房新社 -- 2011.11 -- 814.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 814.9/コイシ/一般H 118604945 一般 利用可

資料詳細

タイトル 隠語の民俗学
書名ヨミ インゴ ノ ミンゾクガク
副書名 差別とアイデンティティ
著者名 礫川全次 /著  
著者ヨミ コイシカワ,ゼンジ  
出版者 河出書房新社  
出版年 2011.11
ページ数等 190p
大きさ 20cm
一般件名 隠語  
ISBN 4-309-22554-3
ISBN13桁 978-4-309-22554-8
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101820411
NDC8版 814.9
NDC9版 814.9
内容紹介 犯罪者などの反社会的集団も、漂泊放浪の芸能民やサンカ、サンショの賎民たちも、隠語を生むことで矜恃と被差別を共有した。隠語のルーツと心意に遡る、初めての構造民俗学。
著者紹介 1949年生まれ。在野史家。フィールドは、近現代史、犯罪・特殊民俗学。歴史民俗学研究会代表。著書に「史疑幻の家康論」「戦後ニッポン犯罪史」「大津事件と明治天皇」「異端の民俗学」「知られざる福澤諭吉」「アウトローの近代史」「サンカ学入門」「サンカと説教強盗」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
マタギの山言葉とその心意
第1部 隠語とは何か(ルーデサックは隠語か;隠語と暗号)
第2部 隠語の諸相(ガメ松と山窩の隠語;尾佐竹猛の隠語研究)
第3部 隠語の心意(サンショ言葉をめぐって;朝鮮の白丁とシンペンイ)
第4部 隠語のルーツ(センボと隠語のルーツ;芸能と無頼)
改めて隠語とは何か