松元崇/著 -- 日本経済新聞出版社 -- 2011.11 -- 312.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 312.1/マツモ/一般H 118627920 一般 利用可

資料詳細

タイトル 山縣有朋の挫折
書名ヨミ ヤマガタ アリトモ ノ ザセツ
副書名 誰がための地方自治改革
著者名 松元崇 /著  
著者ヨミ マツモト,タカシ  
出版者 日本経済新聞出版社  
出版年 2011.11
ページ数等 410p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり 年表あり
個人件名 山県 有朋  
ISBN 4-532-35494-3
ISBN13桁 978-4-532-35494-7
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101819998
NDC8版 312.1
NDC9版 312.1
内容紹介 なぜ理想は歪められたのか攻防の軌跡に再生の鍵を探る。
著者紹介 1952年東京生まれ。75年国家公務員上級試験と司法試験に合格、76年東京大学法学部卒。同年大蔵入省、86年主計局主計官補佐、91年熊本県企画開発部長、97年主計局主計官、2001年主計局総務課長、03年大臣官房参事官兼審議官などを経て、10年より内閣府官房長。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 豊かだった明治日本の地方―山縣有朋の地方自治制度への前史(明治の地方自治とは何だったのか;江戸の自治と英米の自治 ほか)
第2部 山縣有朋の地方自治―立憲制の学校(自治元来是国基―条約改正と地方自治制度;市町村財政への新たなコントロールの仕組みの導入 ほか)
第3部 山縣有朋の挫折―見捨てられた地方自治(山縣有朋と原敬;山縣有朋の人物像 ほか)
第4部 後継者たちの闘い(後藤新平と都市の自治;原敬の地方利益誘導型政治―第一次世界大戦後の大増税 ほか)
第5部 中央に吸収される地方(馬場税制改革案;昭和15年度税制改正 ほか)
おわりに―明治維新を可能にしたもの