〔加藤理〕/〔編〕 -- 大月書店 -- 2011.11 -- K384

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 384/エホン-1/児童H 118581506 児童 利用可

資料詳細

タイトル 絵本子どもたちの日本史
書名ヨミ エホン コドモタチ ノ ニホンシ
巻次
巻書名 むかしむかしの子どものくらし
巻書名 むかしむかしの子どものくらし
著者名 〔加藤理〕 /〔編〕, 〔野上暁〕 /〔編〕  
著者ヨミ カトウ,オサム , ノガミ,アキラ  
出版者 大月書店  
出版年 2011.11
ページ数等 40p
大きさ 21×22cm
内容細目 年表あり
一般件名 児童-日本-歴史  
ISBN 4-272-40851-8
ISBN13桁 978-4-272-40851-1
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101819228
NDC8版 K384
NDC9版 K384
内容紹介 子どもたちは何を食べ、どこに住み、どんな遊びや勉強、働きをしていたのか。子どもの目線で歴史を辿る、今までにない通史。本巻は、平安時代の12歳の少女の目を通して、貴族から武士の時代への変化を見る。
著者紹介 【加藤】1961年生まれ。東京成徳大学子ども学部教授。日本子ども社会学会理事、BPO青少年委員会委員。日本児童文学学会25周年記念論文賞、日本児童文学学会学会賞奨励賞受賞。著書に「「ちご」と「わらは」の生活史」など。 
著者紹介 【野上】1943年生まれ。評論家、作家。白百合女子大児童文化学科講師、東京成徳大学子ども学部講師。児童文学学会会員、日本ペンクラブ理事、「子どもの本」委員長。著書に「おもちゃと遊び」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに 子どもの歴史ってなんだろう
大むかしの子ども
子どもたちのすがた
貴族から武士の時代へ
子どもよりも親がだいじ?
子どもが生まれたとき
子どもの夜泣き
もののけを追いはらうおまじない
多かった子どもの死
ぶじに育つことをねがって
ふりわけ髪が肩をすぎたら…
子どもの遊びと歌
わたしのすきな食べもの
女の子が身につけること
男の子が身につけること
大人になる準備
解説と資料