鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
食の経済
利用可
予約かごへ
中嶋康博/編 -- ドメス出版 -- 2011.10 -- 611.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
611.3/シヨク/一般H
118560741
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
食の経済
書名ヨミ
ショク ノ ケイザイ
シリーズ名
食の文化フォーラム
シリーズ巻次
29
著者名
中嶋康博
/編
著者ヨミ
ナカシマ,ヤスヒロ
出版者
ドメス出版
出版年
2011.10
ページ数等
262p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり
一般件名
食糧問題
ISBN
4-8107-0756-3
ISBN13桁
978-4-8107-0756-4
定価
2500円
問合わせ番号(書誌番号)
1101816883
NDC8版
611.3
NDC9版
611.3
内容紹介
フォーラム第3期スタート。ハートで食べる時代の「食の経済」とは?その歴史と現代の課題を学際的に考える。
著者紹介
1959年生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。東京大学農学部助手、同大学院農学生命科学研究科准教授。専門分野は農業経済学、フードシステム論。主な著書に「食品安全問題の経済分析」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
現代の食の経済―その基底と展開過程
第1部 充足のために(食料と国家;豊かさへの模索―近代日本の食生活の転換;意図せざる食の経済―人道援助と難民キャンプにおける食の充足)
第2部 欲望のゆくえ(国境を越える食―ガルガンチュアの楽園のゆくえ;ワインビジネスの成立と展開;グローバル化する食の経済の光と陰―食品偽装問題からみえてくるもの)
第3部 豊かな関係を求めて(コーヒーのフェアトレードの現実―「生産者支援できる」食品の可能性;「地産地消」のプロデュース)
食の経済と食の文化の経済
ページの先頭へ