白須淨眞/編 -- 勉誠出版 -- 2011.10 -- 188.72

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 188.7/オオタ/一般H 118594741 一般 利用可

資料詳細

タイトル 大谷光瑞と国際政治社会
書名ヨミ オオタニ コウズイ ト コクサイ セイジ シャカイ
副書名 チベット、探検隊、辛亥革命
著者名 白須淨眞 /編  
著者ヨミ シラス,ジョウシン  
出版者 勉誠出版  
出版年 2011.10
ページ数等 375,15p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 日本-対外関係-歴史-明治時代 , 日本-対外関係-歴史-大正時代  
個人件名 大谷 光瑞  
ISBN 4-585-22020-8
ISBN13桁 978-4-585-22020-6
定価 5000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101812650
NDC8版 188.72
NDC9版 188.72
内容紹介 列強の思惑が複雑に入り乱れるチベットで、革命の気運高まる中国で、「宗教者」「アジア世界のリーダー」としてどのような活動を展開したか。新資料「外務省外交記録」を駆使し、全く新しい大谷光瑞像が立ち上がる。
著者紹介 1949年島根県生まれ。龍谷大学大学院文学研究科修士課程修了。東洋史学専攻。広島大学大学院教育学研究科准教授。87年「高昌門閥流社会の研究」によって第13回流沙海西賞、96年「忘れられた明治の探険家渡辺哲信」によって人文科学賞を受賞。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
国際政治社会における大谷光瑞とそのアジア広域調査活動 英露対立から英露協商期における国際政治社会 金子民雄/著
野村栄三郎による第三次大谷探検隊の消滅と新・三次隊の編成 白須淨眞/著
日本仏教徒の近代的転成 ブリッジ・タンカ/著
青木文教と河口慧海 奥山直司/著
大谷探検隊関係入蔵者資料の現状 高本康子/著
辛亥革命とチベットと大谷光瑞 辛亥革命と大谷光瑞 柴田幹夫/著
辛亥革命期、清国留学生盛先覚と大谷光瑞の会談について 加藤斗規/著
外務本省に提出された西蔵問題に係わる一報告書 白須淨眞/著
明治期日本と「喇嘛教」 高本康子/著
ダライラマ十三世による明治天皇への上書・献納品謝絶の顛末 白須淨眞/著