河北騰/著 -- 笠間書院 -- 2011.10 -- 913.425

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 913.4/カワキ/一般 118687113 一般 利用可

資料詳細

タイトル 水鏡全評釈
書名ヨミ ミズカガミ ゼンヒョウシャク
著者名 河北騰 /著  
著者ヨミ カワキタ,ノボル  
出版者 笠間書院  
出版年 2011.10
ページ数等 401p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
ISBN 4-305-70559-1
ISBN13桁 978-4-305-70559-4
定価 9000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101811894
NDC8版 913.425
NDC9版 913.425
内容紹介 鎌倉時代初頭に成立したと考えらる『水鏡』は、第一代神武天皇から、第五五代仁明天皇まで約七百年間にわたる古代神話や説話史実などを、歴代天皇順に編年体で記した作品である。本書は高田専修寺本を底本とし、本文、語釈、通釈、評釈を掲載。人名、仏教・神道・陰明語、一般語句・事項索引付。
著者紹介 昭和2年京都生まれ。東京大学文学部卒。同大学院満期修了。専攻は、平安時代歴史物語。立正大学大学院教授、獨協大学名誉教授。主要著書「栄花物語研究」他。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1編 水鏡総論―「水鏡」についての特色など十二項(水鏡の作者と成立年時;水鏡の所収年代について;聖徳太子を作品の中心とし、太子鑚仰が根本 ほか)
第2編 水鏡注釈(神武天皇;綏靖天皇;安寧天皇 ほか)
第3編 索引など(人名索引;仏教・神道・陰陽語の索引;一般語句・事項索引)
聖徳太子の異称一覧