-- 岩波書店 -- 2011.9 -- 220

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 220/イワナ/一般 118592131 一般 利用可

資料詳細

タイトル 岩波講座東アジア近現代通史
書名ヨミ イワナミ コウザ ヒガシアジア キンゲンダイ ツウシ
巻次 別巻
巻書名 アジア研究の来歴と展望
巻書名 アジア研究の来歴と展望
出版者 岩波書店  
出版年 2011.9
ページ数等 336p
大きさ 22cm
内容細目 内容: アジア研究と私(インタビュー) 朝鮮の近代史像を求めて / 姜在彦述 ; 趙景達聞き手
一般件名 アジア(東部)-歴史-近代  
ISBN 4-00-011291-0
ISBN13桁 978-4-00-011291-8
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101808530
NDC8版 220
NDC9版 220.7
内容紹介 グローバルな視線で近現代における東アジア像を描きだしてきた本講座。別巻ではアジア研究の来歴を振り返り、今後の課題を展望する。「アジア研究と私」は、アジア研究を牽引してきた泰斗一〇人へのインタビュー。「東アジア研究のフロンティア」は、通史ではカバーしきれなかった問題群をとりあげ、世界史的視野での時代相を切り取り、最新の研究成果をまとめる。学問・研究の多様化と新たな展開を踏まえ、激動の東アジアといかに向き合うのか、その方途を探る。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
アジア研究と私(インタビュー)(朝鮮の近代史像を求めて;「無名」の人びとが紡ぎ出す歴史の諸相―「アジア」に接近する「聞き書き」という方法;近現代中国の連続性 非連続性―中国研究の転換点に立って;ネルーに魅せられて―アジアの中の南アジア研究へ ほか)
東アジア研究のフロンティア(アジア人口史;東アジアの疫病・衛生史の一断面―検疫制度と国際関係(一九世紀後半と戦間期);東アジア近現代の都市と建築―建築・都市に織り込まれた帝国・国・社会;海運―清朝中国と明治日本の海運競業 ほか)