中條利一郎/編 -- 臨川書店 -- 2011.9 -- 210.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.2/コウコ/一般 118455123 一般 利用可

資料詳細

タイトル 考古学を科学する
書名ヨミ コウコガク オ カガクスル
著者名 中條利一郎 /編, 酒井英男 /編, 石田肇 /編  
著者ヨミ チュウジョウ,リイチロウ , サカイ,ヒデオ , イシダ,ハジメ  
出版者 臨川書店  
出版年 2011.9
ページ数等 287,3p
大きさ 22cm
内容細目 内容: 年代推定 1 過去の地震を土壌の磁気から探る / 酒井英男, 泉吉紀, 岸田徹著
一般件名 考古学-日本 , 日本-歴史-中世  
ISBN 4-653-04048-6
ISBN13桁 978-4-653-04048-4
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101808198
NDC8版 210.2
NDC9版 210.4
内容紹介 主に中世の遺跡・遺物に対して有効な、地磁気調査・DNA分析・人骨分析などの科学的手法を解説。その調査実例として鎌倉のフィールドワークを紹介する。考古学を専門とする学生・研究者はもちろん、中世歴史・考古学愛好者ならば必読の一冊。
著者紹介 【中條】東京工業大学名誉教授・帝京科学大学名誉教授・中国科学院化学研究所名誉教授・東京文化財研究所客員研究員。高分子物理学。 
著者紹介 【酒井】富山大学大学院理工学研究部教授。地球電磁気学。著書「考古磁気年代測定および遺構の電磁気探査」「中世総合資料学の提唱」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 年代推定1―自然災害の痕跡を追う(過去の地震を土壌の磁気から探る;中国・北朝鮮国境白頭山の一〇世紀巨大噴火―放射性炭素法による高精度年代測定法)
第2章 遺跡および自然環境の復元(大規模遺跡を復元する―電磁気探査の利用;中世の環境と農耕の変遷―環境考古学の知 ほか)
第3章 古人骨・動物遺存体の分析と社会環境の復元(日本列島の北と南の人々の生活誌復元―形質人類学からの研究;食生態からみた北海道と沖縄の中世 ほか)
第4章 年代推定2―文化財を科学する(歴史時代資料の14C年代測定―古文書・古筆切の測定を中心に;中尊寺金色堂の遺体の同定)
第5章 中世鎌倉の素顔―考古生物試料を用いた分析(鎌倉市由比ヶ浜地域の中世遺跡出土人骨;鎌倉中世人骨・獣類骨の14C年代測定 ほか)