-- 新建築社 -- 2011.9 -- 520.87

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 520.8/メタホ/一般H 118632325 一般 利用可

資料詳細

タイトル メタボリズムの未来都市展
書名ヨミ メタボリズム ノ ミライ トシテン
副書名 戦後日本・今甦る復興の夢とビジョン
出版者 新建築社  
出版年 2011.9
ページ数等 335p
大きさ 30cm
内容細目 文献あり
一般注記 会期・会場:2011年9月17日「土」-2012年1月15日「日」 森美術館
原書名 標題紙等のタイトル:メタボリズムの未来都市
一般件名 建築-図集  
ISBN 4-7869-0234-9
ISBN13桁 978-4-7869-0234-5
定価 4571円
問合わせ番号(書誌番号) 1101807358
NDC8版 520.87
NDC9版 520.87
内容紹介 「メタボリズム」という建築運動を総合的に紹介する、森美術館開催の「メタボリズムの未来都市展」。その展示の構成に対応した、4つのセクションと79のプロジェクトからなるカタログ。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
今日におけるメタボリズムの意義と日本の復興、そして未来について
本展覧会の構成「メタボリズム連鎖」という「近代の超克」
丹下健三のモダニスト都市小系譜学
寒冷地居住研究と南極昭和基地 浅田孝のカプセル建築原論
川添登『新建築』と伝統論争:日本的悲劇の突破口として
菊竹清訓「海の上の都市」
未来は突然にやってくるか?
黒川紀章 マスメディア時代の建築家像
槇文彦考 都市と群衆
新たなる「共同体」大高正人、大谷幸夫の模索した集住のかたち〔ほか〕