ジョン・ロールズ/〔著〕 -- 岩波書店 -- 2011.9 -- 311.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 311.1/ロルス-2/一般H 118590705 一般 利用可

資料詳細

タイトル ロールズ政治哲学史講義
書名ヨミ ロールズ セイジ テツガクシ コウギ
巻次
著者名 ジョン・ロールズ /〔著〕, サミュエル・フリーマン /編, 齋藤純一 /訳, 佐藤正志 /訳, 山岡龍一 /訳, 谷澤正嗣 /訳, 高山裕二 /訳, 小田川大典 /訳  
著者ヨミ ロールズ,ジョン , フリーマン,サミュエル , サイトウ,ジュンイチ , サトウ,セイシ , ヤマオカ,リュウイチ , ヤザワ,マサシ , タカヤマ,ユウジ , オダガワ,ダイスケ  
出版者 岩波書店  
出版年 2011.9
ページ数等 p447~852,16p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり 索引あり
原書名 Lectures on the history of political philosophy.∥の翻訳
一般件名 政治哲学-歴史  
ISBN 4-00-025819-2
ISBN13桁 978-4-00-025819-7
定価 3600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101807290
NDC8版 311.1
NDC9版 311.1
内容紹介 ハーバード大学で三十余年にわたって練り上げられた円熟の講義録。『正義論』を主著とするジョン・ロールズが、近代の政治哲学をどのように論じたのか。本書では、社会契約論、功利主義、社会(民主)主義、それぞれの伝統を代表する理論家たちを配し、「正義の政治的構想を表現するものとして、リベラリズムのより中心的な特徴を特定する」意図のもと、分析が重ねられた。“公正としての正義”解釈に必携の書。
著者紹介 【ロールズ】1921~2002年。元ハーバード大学教授。 
著者紹介 【フリーマン】ペンシルバニア大学教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ミル(ミルの効用の考え方;正義についてのミルの説明;自由原理;全体として見たミルの教義)
マルクス(社会システムとしての資本主義に関するマルクスの見解;権利と正義についてのマルクスの構想;マルクスの理想―自由に連合した生産者たちの社会)
補遺(ヘンリー・シジウィック四講;ジョゼフ・バトラー五講)