小宮正安/著 -- 春秋社 -- 2011.9 -- 764.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 764.3/コミヤ/一般H 118506064 一般 利用可

資料詳細

タイトル オーケストラの文明史
書名ヨミ オーケストラ ノ ブンメイシ
副書名 ヨーロッパ三千年の夢
著者名 小宮正安 /著  
著者ヨミ コミヤ,マサヤス  
出版者 春秋社  
出版年 2011.9
ページ数等 242,2p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり
一般件名 管弦楽-歴史  
ISBN 4-393-93027-4
ISBN13桁 978-4-393-93027-4
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101807031
NDC8版 764.3
NDC9版 764.3
内容紹介 オーケストラはいつ生まれ、なぜ現在の姿をとるようになったのか?人々がその響きに託してきた夢とは?時代によって変転するオーケストラの姿を描き、その響きに深く刻み込まれたヨーロッパの文化・思想を鮮やかに浮き彫りにした好著。
著者紹介 1969年東京生まれ。東京大学大学院人文社会科学研究科博士課程満期単位取得。横浜国立大学教育人間科学部准教授。専門はヨーロッパ文化史。著書「モーツァルトを「造った」男:ケッヘルと同時代のウィーン」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 古代世界への憧憬
2 宮廷という宇宙
3 ボーダーとボーダーレス
4 覚醒の響き
5 交響楽団とベートーヴェン
6 「普遍性」とオーケストラ
7 専門家のユートピア
8 機械仕掛けの管弦楽?
9 共同体の夢と現実
10 崩れゆく世界の彼方に