ヨハン・ウォルフガング・フォン・ゲーテ/作 -- 新書館 -- 2011.10 -- 942

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 942/ケテ/一般H 118393515 一般 利用可

資料詳細

タイトル ファウスト
書名ヨミ ファウスト
著者名 ヨハン・ウォルフガング・フォン・ゲーテ /作, ハリー・クラーク /絵, 荒俣宏 /訳  
著者ヨミ ゲーテ,ヨハン ウオルフガング フオン , クラーク,ハリー , アラマタ,ヒロシ  
出版者 新書館  
出版年 2011.10
ページ数等 533p
大きさ 20cm
原書名 Faust.∥の翻訳
ISBN 4-403-27005-0
ISBN13桁 978-4-403-27005-5
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101805676
NDC8版 942
NDC9版 942.6
内容紹介 ゲーテってこんなに面白かったんだ。世紀末的な奇想にあふれた挿絵画家、ハリー・クラークの華麗な挿絵と、博覧強記の鬼才・荒俣宏の現代的な翻訳で、ゲーテの名作詩編「ファウスト」が蘇る。
著者紹介 【ゲーテ】1749~1832年。ドイツの詩人、劇作家、小説家、哲学者、自然科学者、政治家、法律家。25歳の時に出版した書簡体小説「若きウェルテルの悩み」が熱狂的な読者を生む。その後ヴァイマル公国の宮廷顧問を経て、シラーとともにドイツ文学における古典主義時代を築く。 
著者紹介 【クラーク】1889~1931年。ダブリン生まれ。ダブリン芸術学校でステンドグラスを学ぶ。「アンデルセン童話集」で挿絵画家としてデビュー。ステンドグラスの仕事に専念、アイルランドのアーツ・アンド・クラフツ運動に関わった。アイルランドのステンドグラス作家、挿絵画家。