鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
そもそもがわかる自治体の財政
利用可
予約かごへ
初村尤而/著 -- 自治体研究社 -- 2011.9 -- 349
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
349/ハツム/一般H
118620916
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
そもそもがわかる自治体の財政
書名ヨミ
ソモソモ ガ ワカル ジチタイ ノ ザイセイ
著者名
初村尤而
/著
著者ヨミ
ハツムラ,ユウジ
出版者
自治体研究社
出版年
2011.9
ページ数等
178p
大きさ
21cm
版表示
増補版
一般件名
地方財政
ISBN
4-88037-581-0
ISBN13桁
978-4-88037-581-6
定価
1900円
問合わせ番号(書誌番号)
1101804481
NDC8版
349
NDC9版
349
内容紹介
はじめて学ぶ人も入りやすい、ソフトな語り口の解説。「そもそも財政とは」どういう役割を果たすかがわかる。一般会計から地方公営企業会計まで、自治体の様々なおサイフのしくみがわかる。財政健全化法、公会計改革など最近のトピックスがわかる。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 地方財政の基礎知識(予算・決算のしくみ;歳出(経費)のしくみ;歳入(財源)のしくみ;一般会計と特別会計;地方公営企業のしくみ;公社や一部事務組合、独立行政法人なぞの財政)
第2章 地方財政を健全化する(財政健全化法を学ぶ;財政健全化法の指標の分析方法;「自治体財政を住民の手に」;公会計改革の動き)
第3章 地方財政のあり方について(財政の役割・機能;格差の拡大を埋めることのできない日本の財政;国と地方の財政関係―財政の自治体への移譲;日本はすでに小さな政府;財政の原則は「出を量って、入るを制す」;財源をどこに求めるか)
ページの先頭へ