白石太一郎/著 -- 塙書房 -- 2011.9 -- 210.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.2/シライ/一般H 118620352 一般 利用可

資料詳細

タイトル 古墳と古墳時代の文化
書名ヨミ コフン ト コフン ジダイ ノ ブンカ
著者名 白石太一郎 /著  
著者ヨミ シライシ,タイチロウ  
出版者 塙書房  
出版年 2011.9
ページ数等 583,21p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 古墳  
ISBN 4-8273-1242-7
ISBN13桁 978-4-8273-1242-3
定価 15000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101804135
NDC8版 210.2
NDC9版 210.32
内容紹介 古墳とその遺物である考古資料をいかに歴史研究に生かすことができるかをテーマに、具体的な論証を試みる。古墳とその副葬品に関わる問題、古墳における祭祀や儀礼、人々の来世観の問題など17本の論文を収録。
著者紹介 1938年大阪市生まれ。61年同志社大学文学部卒。68年同大学大学院博士課程単位取得退学。(財)古代学協会などを経て、現在、大阪府立近つ飛鳥博物館館長、国立歴史民俗博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。著書「古墳の知識-墳丘と内部構造-」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 古墳の構造が語るもの(古墳の周濠;古墳と方位;伊那谷の横穴式石室;岩屋山式の横穴式石室;終末期横穴式石室の型式編年と暦年代)
2 古墳の副葬品が語るもの(古墳出土の石製模造品―神まつりと古墳の祭祀;大鷲神社古墳の石枕;五世紀の有銘刀剣;藤ノ木古墳出土の鉄製農工具;玉纏太刀考)
3 古墳の祭祀・儀礼と他界観(ことどわたし考―横穴式石室の埋葬儀礼をめぐって;装飾古墳にみる他界観;埴輪の世界)
4 古墳の造られた時代(古墳と政治連合;後期古墳の成立と展開;弥生・古墳文化論)
付録(古墳の名称)