名越智恵子/共著 -- 丸善出版 -- 2011.8 -- 539.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 539.6/ナコシ/一般H 118607566 一般 利用可

資料詳細

タイトル 放射線とは何か
書名ヨミ ホウシャセン トワ ナニカ
副書名 正しく向き合うための原点
著者名 名越智恵子 /共著, 仲澤和馬 /共著, 河合聡 /共著  
著者ヨミ ナゴシ,チエコ , ナカザワ,カズマ , カワイ,サトシ  
出版者 丸善出版  
出版年 2011.8
ページ数等 135p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
一般件名 放射線  
ISBN 4-621-08421-6
ISBN13桁 978-4-621-08421-2
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101801320
NDC8版 539.6
NDC9版 539.6
内容紹介 二〇一一年三月一一日の東北地方太平洋沖地震に端を発する東京電力福島第一原発事故以降、人々の放射線に対する意識は激変しました。そして放射能の危険性や原子力エネルギーに対する様々な議論が活発に行われるようになりました。しかし、その前提となる知識が正しく理解されていない点もあるようです。そこで本書は、生活に欠かせない有効な面から、引き起こされる重大なリスクまで、放射線の基礎知識を平易にまとめました。専門家以外の人々が皆で議論するために必読の一冊です。
著者紹介 【名越】元東京大学原子核研究所。東日本国際大学名誉教授。 
著者紹介 【仲澤】岐阜大学大学院教育学研究科教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 私たちの身の周りは放射線だらけ(宇宙からくる放射線;大地からくる放射線 ほか)
2章 放射線とは何か(自然放射線;人工放射線 ほか)
3章 放射線の有効利用(医療;産業 ほか)
4章 原子力(原子核反応)の利用(原子力発電(原発);核兵器 ほか)
5章 安全性とエネルギー(科学の成果は両刃の剣;安全性の哲学 ほか)