鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
視覚シンボルによるコミュニケーション支援に関する研究
利用可
予約かごへ
藤澤和子/著 -- 風間書房 -- 2011.8 -- 378
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
378/フシサ/一般H
118607251
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
視覚シンボルによるコミュニケーション支援に関する研究
書名ヨミ
シカク シンボル ニ ヨル コミュニケーション シエン ニ カンスル ケンキュウ
副書名
日本版PICの開発と活用を通して
著者名
藤澤和子
/著
著者ヨミ
フジサワ,カズコ
出版者
風間書房
出版年
2011.8
ページ数等
255p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり
一般件名
心身障害
,
コミュニケーション
,
絵文字
ISBN
4-7599-1869-8
ISBN13桁
978-4-7599-1869-4
定価
8000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101800947
NDC8版
378
NDC9版
378
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 序論(本書の目的と構成;コミュニケーションを支援するとは;Augmentative and Alternative Communication(AAC、補助代替コミュニケーション)の研究;視覚シンボルの研究;PICシンボル)
第2章 PICシンボルに関する基礎研究(日本版PICシンボルの開発;日本版PICシンボルの適用年齢;シンボルによるメッセージの意図理解に及ぼす文脈の効果)
第3章 PICシンボルを適用した事例研究(障害児・者の事例研究;外国人児童の事例研究)
第4章 PICシンボルを使った応用・発展研究(語連鎖と疑問詞学習用フレキシボード対応ソフトの開発;視覚シンボルを使用した知的障害児のための電子メールの開発と情報教育実践)
第5章 総合考察(研究を総括して;本研究で明らかにされたこと;今後の課題と発展の方向性)
ページの先頭へ