高井昌吏/編 -- 人文書院 -- 2011.8 -- 778.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 778.2/ハンセ/一般H 118448632 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「反戦」と「好戦」のポピュラー・カルチャー
書名ヨミ ハンセン ト コウセン ノ ポピュラー カルチャー
副書名 メディア/ジェンダー/ツーリズム
著者名 高井昌吏 /編  
著者ヨミ タカイ,マサシ  
出版者 人文書院  
出版年 2011.8
ページ数等 304p
大きさ 19cm
内容細目 索引あり
一般件名 映画-日本 , アニメーション , 漫画 , 戦争  
ISBN 4-409-24091-9
ISBN13桁 978-4-409-24091-5
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101798350
NDC8版 778.21
NDC9版 778.21
内容紹介 交錯する反戦の願いと、戦いへの憧れ―戦後の大衆文化において、戦争はどのように表象され、消費されてきたのか。
著者紹介 関西大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。現在、桃山学院大学社会学部准教授。業績「女子マネージャーの誕生とメディア」「健康優良児とその時代」「メディア文化を社会学する」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 悲哀のカタルシス(「祈念」メディアと「真正さ」の変容―ひめゆりの塔・ツーリズム・資料館;「二十四の瞳」と越境する“銃後の記憶”―小説・映画・テーマパークの表象をめぐって;戦争児童文学が語るもの 語らないもの―『ガラスのうさぎ』を中心として;『夕凪の街 桜の国』と被爆の記憶―原作マンガと映画化作品の比較を通して)
第2部 ヒロイズムへの共感(少女マンガにおける敵の表象―装置としての戦争と美によるミリタリー・カルチャー;プラモデルと戦争の「知」―「死の不在」とかっこよさ;「戦艦大和」と特撮愛―テクノロジーへの高揚感;「軍神・山本五十六」の変容―映画『大平洋の鷲』から雑誌『プレジデント』まで)