武田晴人/編 -- 有斐閣 -- 2011.8 -- 332.107

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 332.1/コウト/一般H 118552606 一般 利用可

資料詳細

タイトル 高度成長期の日本経済
書名ヨミ コウド セイチョウキ ノ ニホン ケイザイ
副書名 高成長実現の条件は何か
シリーズ名 東京大学ものづくり経営研究シリーズ
著者名 武田晴人 /編  
著者ヨミ タケダ,ハルヒト  
出版者 有斐閣  
出版年 2011.8
ページ数等 449p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
原書名 並列タイトル:The High-growth Economy in Japan
一般件名 日本-経済-歴史-昭和時代(1945年以後)  
ISBN 4-641-16368-5
ISBN13桁 978-4-641-16368-3
定価 4400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101798146
NDC8版 332.107
NDC9版 332.107
内容紹介 高成長の時代とはどのような時代であったのか?高成長はなぜ始まったのか?高成長はなぜ持続したのか?これまで奇跡とされてきた日本の高度成長期を検証し、そのメカニズムを明らかにする、戦後復興期に続く待望の実証研究。
著者紹介 東京大学大学院経済学研究科教授。主要著作「仕事と日本人」「日本の情報通信産業史-2つの世界から1つの世界へ」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本の高成長経済
需要構造と産業構造
設備資金調達と都市銀行
景気循環と景気対策
1960年代前半の産業政策―「特振法」構想と通産省の国際競争力認識
エネルギー供給体制と需要構造
「完全雇用」政策と労働市場の変容
鉄鋼業―設備投資と企業間取引
造船業―輸出競争力と市場基盤
自動車工業―生産性と蓄積基盤
流通―流通過程の革新と小売業の発展
中小企業―動態と下請システムの形成