大阪弁護士会/編 -- 明石書店 -- 2011.8 -- 368.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 368.2/ヒンコ-2/一般H 118500696 一般 利用可

資料詳細

タイトル 貧困問題がわかる
書名ヨミ ヒンコン モンダイ ガ ワカル
巻次
副書名 貧困問題解決に向けて第一線の論者が語る
巻書名 貧困の実態とこれからの日本社会
巻書名 貧困の実態とこれからの日本社会
著者名 大阪弁護士会 /編  
著者ヨミ オオサカ ベンゴシカイ  
出版者 明石書店  
出版年 2011.8
ページ数等 226p
大きさ 19cm
内容細目 内容: 子どもの貧困 / 阿部彩述
一般件名 貧困  
ISBN 4-7503-3441-3
ISBN13桁 978-4-7503-3441-7
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101796738
NDC8版 368.2
NDC9版 368.2
内容紹介 最大の人権問題「貧困問題」の解決に向け大阪弁護士会が実施する講座を基にしたシリーズ。本巻では、子ども・女性・犯罪・障がいといった諸相に表れる貧困問題について提言し、今後の日本社会のあり方を問いかける。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 子どもの貧困(子どもの貧困率;子どもの貧困の計測;子どもの貧困にかかわる政策)
第2章 女性と貧困(効率も安定も達成しない金融資本主義;生きにくい国ニッポン;ジェンダーが問題だ;政府は何をしてきたか)
第3章 犯罪と貧困―「厳罰化社会」から「相互扶助社会」へ(治安について;刑罰と更生について;おわりに)
第4章 障害者と貧困―障害者自立支援法の問題点とこれからの展望(障害を持つ子どもとしての体験から;障害者自立支援法の問題点;障害者自身の運動と障害者権利条約;新たな「障害者総合福祉サービス法」に向けて)
第5章 求められる新たな「国のかたち」(いまなぜ貧困と人権なのか;新自由主義の三つの性格と格差・貧困 ;日本の憲法第9条、第25条のないアメリカで何が起こっているか;「百年に一度」の経済危機のなかの日本;新たな「国のかたち」のための指針)