鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
現代カナダ経済研究
利用可
予約かごへ
栗原武美子/著 -- 東京大学出版会 -- 2011.7 -- 332.51
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
332.5/クリハ/一般H
118447626
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
現代カナダ経済研究
書名ヨミ
ゲンダイ カナダ ケイザイ ケンキュウ
副書名
州経済の多様性と自動車産業
著者名
栗原武美子
/著
著者ヨミ
クリハラ,タミコ
出版者
東京大学出版会
出版年
2011.7
ページ数等
293p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
カナダ-経済
,
自動車工業-カナダ
ISBN
4-13-046102-8
ISBN13桁
978-4-13-046102-3
定価
5200円
問合わせ番号(書誌番号)
1101795506
NDC8版
332.51
NDC9版
332.51
内容紹介
対米依存しつつも、アメリカとは一線を画するカナダ経済の独自性を、州経済の多様性と自動車産業を中心として、鮮やかに描き出す。第21回カナダ出版賞受賞作。
著者紹介
1986年ブリティッシュ・コロンビア大学大学院。87年カナダ・ヨーク大学助教授。92年東洋大学経済学部専任講師、同助教授を経て、現在東洋大学経済学部教授。98~99年オックスフォード大学客員研究員。2008~09年トロント大学客員研究員。主要著作「都市・空間・権力」等。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 カナダ経済の概観(現代カナダ経済の特徴;外国資本の導入による発展―カナダ連邦成立以後から小麦ブームまで;工業化の急速な進展―第一次世界大戦から第二次世界大戦まで;高度成長から自由貿易へ―第二次世界大戦後から現在まで;世界金融危機の影響―2008年の経済不況)
第2部 各州における経済的特質(州別の国内総生産と雇用;州別の貿易の特徴)
第3部 自動車産業にみる多国籍企業の投資活動(ビッグ・スリーの隆盛―1980年代前半まで;日系自動車メーカーの台頭とデトロイト・スリー―1980年代後半以降;デトロイト・スリーの凋落と財政難―2008年の経済不況)
ページの先頭へ