鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
聖なる学問、俗なる人生
利用可
予約かごへ
谷口淳一/著 -- 山川出版社 -- 2011.7 -- 167.2
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
167.2/タニク/一般H
118286511
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
聖なる学問、俗なる人生
書名ヨミ
セイナル ガクモン ゾクナル ジンセイ
副書名
中世のイスラーム学者
シリーズ名
イスラームを知る
シリーズ巻次
2
著者名
谷口淳一
/著
著者ヨミ
タニグチ,ジュンイチ
出版者
山川出版社
出版年
2011.7
ページ数等
120p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり
一般件名
イスラム教-歴史-中世
,
学者
ISBN
4-634-47462-X
ISBN13桁
978-4-634-47462-8
定価
1200円
問合わせ番号(書誌番号)
1101795496
NDC8版
167.2
NDC9版
167.2
内容紹介
聖なる学問に携わりながら、教師や裁判官などの職に就き、一般人と同じく俗世で生活したイスラーム学者。本書では、イスラーム学者の登場や学問修得の方法など、中世のイスラーム学者たちについて考察する。
著者紹介
1963年生まれ。京都大学文学部卒、京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。専攻、イスラーム時代西アジア史。現在、京都女子大学教授。主要著作、ヒラール・サービー「カリフ宮廷のしきたり」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
イスラームを支える学者たち
第1章 イスラーム学者の登場(クルアーン正典の結集;アラビア文字の改良とクルアーン読誦学 ほか)
第2章 学問修得の方法(宗派の形成と学問修得方法の定式化;読誦の重視 ほか)
第3章 職業としてのイスラーム学者(裁判官(カーディー)の仕事;マクタブとマドラサ ほか)
第4章 地域のなかの学者(アブー・ジャラーダ家のアレッポ移住;学者名家への道 ほか)
ページの先頭へ