濱本真実/著 -- 山川出版社 -- 2011.7 -- 167.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 167.2/ハマモ/一般H 118286502 一般 利用可

資料詳細

タイトル 共生のイスラーム
書名ヨミ キョウセイ ノ イスラーム
副書名 ロシアの正教徒とムスリム
シリーズ名 イスラームを知る
シリーズ巻次
著者名 濱本真実 /著  
著者ヨミ ハマモト,マミ  
出版者 山川出版社  
出版年 2011.7
ページ数等 118p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり
一般件名 イスラム教-歴史 , ロシア教会-歴史 , イスラム教とキリスト教 , ロシア-歴史  
ISBN 4-634-47465-4
ISBN13桁 978-4-634-47465-9
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101795492
NDC8版 167.2
NDC9版 167.2
内容紹介 キリスト教徒の支配下におかれたロシアのムスリムは、どう支配者に同化されたのか。どうイスラーム信仰を護ったのか。19世紀末までのロシアにおけるムスリムと正教徒の、平和的な共生への道のりを明らかにする。
著者紹介 1972年生まれ。京都大学文学部卒。専攻、中央ユーラシア史、ロシア史。現在、東京大学大学院人文社会系研究科客員研究員。主要著書・論文:「中央ユーラシアにおける沿ヴォルガ・ウラル地方のタタール商人の役割-18世紀後半から19世紀の「近代のシルクロード」の環」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
イスラーム史におけるロシア・ムスリムの特殊性
第1章 草原のイスラーム化
第2章 『カザン史』にみる正教徒とムスリム
第3章 ムスリムの正教改宗
第4章 タタール文化復興の時代
第5章 ムスリム知識人の共生の思想