半藤一利/著 -- 文藝春秋 -- 2011.7 -- 210.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.7/ハント/一般H 118503435 一般 利用可

資料詳細

タイトル 昭和史裁判
書名ヨミ ショウワシ サイバン
著者名 半藤一利 /著, 加藤陽子 /著  
著者ヨミ ハンドウ,カズトシ , カトウ,ヨウコ  
出版者 文藝春秋  
出版年 2011.7
ページ数等 383p
大きさ 20cm
内容細目 索引あり
一般件名 日本-歴史-昭和時代 , 伝記-日本  
ISBN 4-16-374270-0
ISBN13桁 978-4-16-374270-0
定価 1524円
問合わせ番号(書誌番号) 1101794934
NDC8版 210.7
NDC9版 210.7
内容紹介 「軍部が悪い」だけでは済まされない。七十年前のリーダーたちは、なにをどう判断し、どこで間違ったのか。いま「失敗の本質」を白日のもとに晒すべく徹底的に検証する。
著者紹介 【半藤】昭和5年東京生まれ。東京大学文学部卒業後、文藝春秋に入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、専務取締役などを経て作家に。「漱石先生ぞな、もし」で新田次郎文学賞、「昭和史1926-1945」「昭和史戦後篇1945-1989」で毎日出版文化賞特別賞受賞。 
著者紹介 【加藤】昭和35年埼玉県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。東京大学大学院人文社会系研究科教授。「それでも、日本人は「戦争」を選んだ」で小林秀雄賞受賞。著書に「模索する1930年代」「満州事変から日中戦争へ」「昭和天皇と戦争の世紀」などがある。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 広田弘毅(開廷に先立って;東京裁判と『落日燃ゆ』 ほか)
第2章 近衛文麿(天皇の次に偉い男;金はなかった、人気があった ほか)
第3章 松岡洋右(外務省「大陸派」;伏魔殿、帝国外務省 ほか)
第4章 木戸幸一(自称「野武士」、ゴルフはハンディ「10」;名家の坊やが抱えたルサンチマン ほか)
第5章 昭和天皇(初陣の日中戦争;勃発からひと月で海軍の戦争に ほか)