鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
社会統合と宗教的なもの
利用可
予約かごへ
宇野重規/編著 -- 白水社 -- 2011.7 -- 162.35
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
162.3/ウノ/一般H
118445836
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
社会統合と宗教的なもの
書名ヨミ
シャカイ トウゴウ ト シュウキョウテキナ モノ
副書名
十九世紀フランスの経験
著者名
宇野重規
/編著,
伊達聖伸
/編著,
高山裕二
/編著
著者ヨミ
ウノ,シゲキ , ダテ,キヨノブ , タカヤマ,ユウジ
出版者
白水社
出版年
2011.7
ページ数等
266p
大きさ
19cm
内容細目
内容: 新たな宗教を求めて 商業社会・宗教感情・連帯 / 古城毅著
一般件名
宗教-フランス-歴史
ISBN
4-560-08149-2
ISBN13桁
978-4-560-08149-5
定価
2600円
問合わせ番号(書誌番号)
1101794054
NDC8版
162.35
NDC9版
162.35
内容紹介
「もし神が存在しないなら、それを発明する必要がある」新キリスト教から、人類教、人格崇拝に至るまで、「神々のラッシュアワー」状況を通じて社会的紐帯の意味を問い直す。政治と宗教をつなぐ新たな思想地図。
著者紹介
【宇野】1967年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。現在、東京大学社会科学研究所教授。主な著書に「政治哲学へ-現代フランスとの対話」「トクヴィル平等と不平等の理論家」サントリー学芸賞。
著者紹介
【伊達】1975年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。2002年から07年までフランスに留学。リール第三大学博士課程修了。現在、上智大学外国語学部准教授。渋沢・クローデル賞受賞。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
二〇一一・三・一一から十九世紀フランスへ
1 新たな宗教を求めて(商業社会・宗教感情・連帯―コンスタンとボナルド;民衆・宗教・社会学―サン・シモンとコント;民主主義と宗教―ラムネとトクヴィル)
2 人間の地平へ(神と「正義」―プルードンの場合;宗教革命としての民衆教育―キネの宗教的自由主義と共和主義;見出された信仰―シャルル・ルヌーヴィエの共和思想)
「人格」と社会的連帯―十九世紀社会科学史におけるデュルケム
ページの先頭へ