原田純孝/編著 -- 農山漁村文化協会 -- 2011.6 -- 611.23

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 611.2/ハラタ/一般H 118496749 一般 利用可

資料詳細

タイトル 地域農業の再生と農地制度
書名ヨミ チイキ ノウギョウ ノ サイセイ ト ノウチ セイド
副書名 日本社会の礎=むらと農地を守るために
シリーズ名 シリーズ地域の再生
シリーズ巻次
著者名 原田純孝 /編著  
著者ヨミ ハラダ,スミタカ  
出版者 農山漁村文化協会  
出版年 2011.6
ページ数等 332p
大きさ 20cm
一般件名 農地改革-日本  
ISBN 4-540-09222-7
ISBN13桁 978-4-540-09222-0
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101788324
NDC8版 611.23
NDC9版 611.23
内容紹介 大震災を逆手にとったTPP推進と農地制度改悪=一般法人への農地所有権解禁の目論みに、大義はない。農地を守ることとむらを守ることの一体性を歴史と現代、地域の実践に学び、多様な担い手による地域農業の展開を見通す。
著者紹介 1946年岡山県生まれ。東京大学法学部卒。中央大学法科大学院教授・東京大学名誉教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 農地制度および農地利用の変化と今後(戦後農地制度の改正経緯とその効果・影響;農地制度「改革」とそのゆくえ―地域農業と地域資源たる農地はどうなるか;農地の所有・利用構造の変化と地域性―統計にみる1990年以降の農地利用の動き;農地保有の変容と耕作放棄地・不在地主問題)
第2部 地域農業再生の担い手と農地利用の課題(土地利用型農業の担い手像;中山間地域における農業の危機と地域の危機―西日本の事例から;女性農業者からみた農業経営と農地所有;株式会社参入問題の経緯と現状)
第3部 むらの共同と農地の保全・管理(むらと農地制度;改正農地法の運用と農業委員会の現実的課題―山形・高知の実態を踏まえて;改正農地法と転用規制の課題―農地転用規制における国、自治体、地域)
記録資料 中野和仁先生に聞く―昭和45年農地法改正をめぐって