追塩千尋/著 -- 吉川弘文館 -- 2011.7 -- 182.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 182.1/オイシ/一般H 118495807 一般 利用可

資料詳細

タイトル 中世南都仏教の展開
書名ヨミ チュウセイ ナント ブッキョウ ノ テンカイ
著者名 追塩千尋 /著  
著者ヨミ オイシオ,チヒロ  
出版者 吉川弘文館  
出版年 2011.7
ページ数等 296,10p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 仏教-日本-歴史-中世  
ISBN 4-642-02901-X
ISBN13桁 978-4-642-02901-8
定価 11000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101786661
NDC8版 182.1
NDC9版 182.1
内容紹介 奈良時代、唐の仏教を手本に鎮護国家の祈願に奉仕した南都仏教。中世におけるその動向や特質とはいかなるものだったか。僧侶と寺院の動向を検証することで、南都仏教の実態に迫る。中世南都仏教研究の三部作をなす。
著者紹介 1949年北海道生まれ。79年北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。北海道大学文学部助手・北海道教育大学釧路校教授を経て、現在、北海学園大学人文学部教授。主要著書「中世の南都仏教」「日本中世の説話と仏教」「中世南都の僧侶と寺院」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 中世南都仏教の胎動(摂関・院政期戒律史の一視点―持戒の観点から;弁暁と東大寺再興;勧進聖としての栄西)
第2部 東大寺戒壇院の僧侶たち(東大寺聖守の宗教活動;円照の勧進活動と浄土教・密教;凝然の宗教活動―凝然像の再検討)
第3部 古代寺院の中世的展開(中世の橘寺と西大寺流;古代・中世の家原寺;西寺の沿革とその特質)