和辻哲郎/著 -- 岩波書店 -- 2011.6 -- 150.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 150.2/ワツシ-2/一般H 118494876 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本倫理思想史
書名ヨミ ニホン リンリ シソウシ
巻次
シリーズ名 岩波文庫
シリーズ巻次 38-144-15
著者名 和辻哲郎 /著  
著者ヨミ ワツジ,テツロウ  
出版者 岩波書店  
出版年 2011.6
ページ数等 526p
大きさ 15cm
一般件名 倫理学-日本-歴史  
ISBN 4-00-381106-2
ISBN13桁 978-4-00-381106-1
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101785674
NDC8版 150.21
NDC9版 150.21
内容紹介 古代から近代に至る倫理思想の展開と社会構造の変遷を、壮大なスケールで描いた和辻哲郎の主著。本巻で扱うのは、平安末から鎌倉・室町にかけての武家が台頭する時代。武士の主従関係を支えた「献身の道徳」「神国思想」、鎌倉新仏教に顕著な「慈味の思想」など、軍記物語や謡曲も視野に入れつつ、当時の倫理思想を抽出する。全4冊。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第3篇 初期武家時代における倫理思想(武士的社会の形成;坂東武者の習い;公平無私の理想;鎌倉時代の神国思想;慈悲の道徳)
第4篇 中期武家時代における倫理思想(大名の出現と民衆の勢力の擡頭;神皇正統記と太平記;室町時代の文芸復興と教養の準則;謡曲に現われた倫理思想;室町時代の物語に現われた倫理思想)