上田正昭/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2011.6 -- 289.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 289/ウエタ/一般H 118462344 一般 利用可

資料詳細

タイトル アジアのなかの日本再発見
書名ヨミ アジア ノ ナカ ノ ニホン サイハッケン
シリーズ名 シリーズ「自伝」my life my world
著者名 上田正昭 /著  
著者ヨミ ウエダ,マサアキ  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2011.6
ページ数等 263,11p
大きさ 20cm
内容細目 著作目録あり 年譜あり 索引あり
個人件名 上田 正昭  
ISBN 4-623-06031-4
ISBN13桁 978-4-623-06031-3
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101783087
NDC8版 289.1
NDC9版 289.1
内容紹介 湯の町城崎に生まれたガキ大将は、やがて神職の道、さらに教育・研究の道へ。ひろく日本とアジア、世界を見渡し、歴史学のみならず国文学、考古学、民俗学にも精通、研究者はもとより多くの作家・先学とも深くまじわってきた碩学による「生きた歴史」研究の軌跡。
著者紹介 1927年兵庫県生まれ。京都大学文学部卒。現在、京都大学名誉教授。主著に「日本神話」「古代伝承史の研究」「上田正昭著作集」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 生い立ちの記(三つのふるさと;学問へのめざめ;京都大学に学ぶ;高校教師として)
第2章 研究者の道(京都大学に在職;石田梅岩とベラー教授;女子大学長の日々)
第3章 学界の渦のなかで(英雄時代論争;国県制論争;神話研究の軌跡;祭りと芸能;アジア史学会の結成;地域史の研究)
第4章 人権文化の創造(部落史と朝鮮文化;社叢の保存と活用;世界人権問題研究センター;海外の旅)
第5章 交響録(湯川秀樹と創造性の発揮;『新・国学談』の四人;江上波夫の「騎馬民族征服王朝説」;清張古代史と司馬史観)