唐古・鍵考古学ミュージアム/編 -- 学生社 -- 2011.5 -- 210.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.3/ヤマト/一般H 118592686 一般 利用可

資料詳細

タイトル ヤマト王権はいかにして始まったか
書名ヨミ ヤマト オウケン ワ イカニシテ ハジマッタカ
著者名 唐古・鍵考古学ミュージアム /編, 桜井市立埋蔵文化財センター /編  
著者ヨミ カラコ カギ コウコガク ミュージアム , サクライ シリツ マイゾウ ブンカザイ センター  
出版者 学生社  
出版年 2011.5
ページ数等 214p
大きさ 20cm
内容細目 内容: 唐古・鍵と纏向 / 石野博信著
一般件名 日本-歴史-古代 , 日本-遺跡・遺物  
ISBN 4-311-20324-1
ISBN13桁 978-4-311-20324-4
定価 2350円
問合わせ番号(書誌番号) 1101780982
NDC8版 210.3
NDC9版 210.3
内容紹介 ヤマト王権は「唐古・鍵」遺跡と「纒向」遺跡から始まった。発掘された環濠集落や大型建物は何を語るか。邪馬台国時代の新都市を土器・青銅器から解明。唐古・鍵遺跡と纒向遺跡が解くヤマト王権出現の謎。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 唐古・鍵と纒向―弥生から古噴へ
2 奈良盆地の弥生環濠集落の解体
3 チャイルドの「長距離交易」と唐古・鍵~纒向の時代
4 青銅器の変遷と唐古・鍵遺跡、纒向遺跡の時代
5 前方後円墳の出現を巡る諸問題―纒向遺跡からの視点
6 古墳出現前後のキビとヤマト
シンポジウム ヤマト王権はいかにして始まったか