飯田知彦/著 -- 創森社 -- 2011.4 -- 488

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 488/イイタ/一般H 118635286 一般 利用可
鳥取県立 2階郷土 488/イイタ/鳥 118635278 一般 利用可

資料詳細

タイトル 巣箱づくりから自然保護へ
書名ヨミ スバコズクリ カラ シゼン ホゴ エ
著者名 飯田知彦 /著  
著者ヨミ イイダ,トモヒコ  
出版者 創森社  
出版年 2011.4
ページ数等 273p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般件名 鳥類 , 動物-保護  
ISBN 4-88340-258-4
ISBN13桁 978-4-88340-258-8
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101775231
NDC8版 488
NDC9版 488
内容紹介 鳥にとっての巣箱の意味を解説し、鳥たちの生態や生態系に合った巣箱について探る。鳥たちが安全に、安心して長い年月繁殖に利用することのできる基本巣箱のつくり方、かけ方のポイントを紹介する。
著者紹介 1967年広島県出身。九州大学大学院修了。環境省委嘱希少野生動植物種保存推進員。生態学者で鳥類・生態系研究者。高校時代には日本学生科学賞受賞。環境省、地方自治体、企業などで、クマタカや希少鳥類、希少生物などの保護検討委員やアドバイザーなどを務める。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 鳥の巣箱は自然界へと誘う扉
第2章 巣箱で繁殖する鳥と巣箱
第3章 巣箱づくりの準備と材料・道具
第4章 巣箱づくりの手順とポイント
第5章 巣箱かけの準備とかけ方のコツ
第6章 万能巣箱の作り方・かけ方
第7章 巣箱の観察と維持・管理
第8章 巣箱かけの功罪と生物多様性の保全
第9章 巣箱を利用した環境教育&農業