高橋千劔破/著 -- 河出書房新社 -- 2011.4 -- 383.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 383.8/タカハ/一般H 118412561 一般 利用可

資料詳細

タイトル 江戸の食彩春夏秋冬
書名ヨミ エド ノ ショクサイ シュンカ シュウトウ
著者名 高橋千劔破 /著  
著者ヨミ タカハシ,チハヤ  
出版者 河出書房新社  
出版年 2011.4
ページ数等 229p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
一般件名 食生活-日本-歴史-江戸時代  
ISBN 4-309-22541-1
ISBN13桁 978-4-309-22541-8
定価 1700円
問合わせ番号(書誌番号) 1101774102
NDC8版 383.8
NDC9版 383.81
内容紹介 寿司、天ぷら、蕎麦、鰻…。江戸時代に誕生した優れた食文化。四季折々の旬の食材を創意工夫して楽しんだ江戸の人々。その歴史や伝説、名前の由来、漁法や栽培法にも触れた日本人の食の世界。
著者紹介 1943年東京都生まれ。66年立教大学日本文学科卒、人物往来社入社。月刊「歴史読本」編集長、同社取締役編集局長を経て96年退社。日本ペンクラブ常務理事、日本文藝家協会理事。尾崎秀樹記念大衆文学研究賞受賞。著書に「歴史を動かした女たち」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 春の食彩(白魚―早春の隅田川の風物詩白魚漁;鯨―幻の味になりつつある勇魚 ほか)
第2章 夏の食彩(鮎―塩焼きと蓼酢で食べる鮎の味;蝦と蟹―江戸前はサイマキとガザミ ほか)
第3章 秋の食彩(秋刀魚―秋刀魚は目黒にかぎる;鰯―紫式部も好んだ?大衆魚 ほか)
第4章 冬の食彩(七草―新年早々なぜ七草を食べるのか;餅―正月料理に欠かせないお雑煮 ほか)