鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
源氏物語の展望 第9輯
利用可
予約かごへ
森一郎/編 -- 三弥井書店 -- 2011.4 -- 913.36
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
913.3/ケンシ-9/一般H
118706921
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
源氏物語の展望
書名ヨミ
ゲンジ モノガタリ ノ テンボウ
巻次
第9輯
著者名
森一郎
/編,
岩佐美代子
/編,
坂本共展
/編
著者ヨミ
モリ,イチロウ , イワサ,ミヨコ , サカモト,トモノブ
出版者
三弥井書店
出版年
2011.4
ページ数等
340p
大きさ
22cm
内容細目
内容: 源氏物語の成立と巻名 / 清水婦久子著
ISBN
4-8382-3207-1
ISBN13桁
978-4-8382-3207-9
定価
6800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101773135
NDC8版
913.36
NDC9版
913.36
内容紹介
宮廷に生きた人々の感覚・感情・心理を反映し個性と真実が躍動する物語の本質に向き合う。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
源氏物語の成立と巻名
若紫巻を考える―陽明文庫本若紫巻を手がかりに
「処女塚」の女朧月夜―二人の男に挟まれ続けて
光源氏の罪と罰―須磨下向をめぐって
「年三」と「ねさう」の問題―玉葛論のために
浮舟の母・中将の君論―認知されない母子
「蜻蛉」巻後半の薫像―肥大化する対匂宮意識
文脈語彙の研究―『源氏物語』における「いまめく」・「いまめかし」
鄙なる世界―『紫式部集』二〇~二八番歌と『源氏物語』
順徳院と『源氏物語』―中世和歌と物語
ページの先頭へ