鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
築地を考える人
利用可
予約かごへ
月刊ソトコト編集部/編 -- 木楽舎 -- 2011.4 -- 675.5
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
675.5/ツキシ/一般H
118389548
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
築地を考える人
書名ヨミ
ツキジ オ カンガエル ヒト
副書名
世界を動かす魚市場におくる52人のメッセージ
著者名
月刊ソトコト編集部
/編
著者ヨミ
ソトコト ヘンシュウブ
出版者
木楽舎
出版年
2011.4
ページ数等
135p
大きさ
26cm
一般件名
東京都中央卸売市場
ISBN
4-86324-035-X
ISBN13桁
978-4-86324-035-3
定価
1143円
問合わせ番号(書誌番号)
1101770168
NDC8版
675.5
NDC9版
675.5
内容紹介
70余年の歴史を経て、大変革の時にある築地市場。国内外の様々な人々が、各々の視点で築地を考える。世界の市場からのメッセージ、各専門家たちの築地マルチアングル論、築地で商いをする人たちの思いなどを掲載。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
築地市場を考える 隈研吾×福岡伸一
世界の市場からの手紙(上海 周妙徳―2020年の再会を期して;ニューヨーク デビッド・サミュエルズ―市場再生、ニューヨークの場合;ロンドン クリストファー・レフトウィッチ―長期的視野でクリアなヴィジョンを)
緊急特別寄稿(カルロ・ペトリーニ―一つの街の記憶;テオドル・ベスター―グローバリゼーションと共同体;横川潤―トーキョー・フード・ストーリー ほか)
築地やあ、やあ、やあ!(山崎康弘―ツキジフィッシュマーケットの多様性;山崎浩二―長い時をかけて築いてきたもの;小槻義夫―「なぜ旨いのか」を伝えられる存在 ほか)
ページの先頭へ