鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本の構造「改革」とTPP
利用可
予約かごへ
萩原伸次郎/著 -- 新日本出版社 -- 2011.3 -- 332.107
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
332.1/ハキワ/一般H
118494975
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本の構造「改革」とTPP
書名ヨミ
ニホン ノ コウゾウ カイカク ト ティーピーピー
著者名
萩原伸次郎
/著
著者ヨミ
ハギワラ,シンジロウ
出版者
新日本出版社
出版年
2011.3
ページ数等
270p
大きさ
19cm
一般注記
『ワシントン発の経済「改革」』(2006年刊)の増補改訂版
一般件名
経済政策-日本
,
日本-経済関係-アメリカ合衆国
ISBN
4-406-05471-5
ISBN13桁
978-4-406-05471-3
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101768533
NDC8版
332.107
NDC9版
332.107
内容紹介
「壊国」を許していいのか。米国と財界の思惑を見抜く。
著者紹介
1947年京都市生まれ。76年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位修得退学。89年横浜国立大学経済学部教授。90~91年米国マサチューセッツ大学経済学部客員研究員。2000~02年横浜国立大学経済学部長。現在、横浜国立大学大学院国際社会科学研究科教授。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 新自由主義というものの始まり(レーガン政権と新自由主義;中曽根政権のしたこと;日米貿易摩擦と米国の対日要求)
第2章 日本経済「改造」計画とその具体化(クリントン政権の誕生と国際経済政策;「日米包括経済協議」と「年次改革要望書」;橋本「改革」は何であったのか)
第3章 ブッシュ政権下の米国経済が示すもの(ブッシュ政権の誕生と9・11同時多発テロの発生;不正経理・粉飾決算と米国型金融システム;イラク戦争とブッシュ政権;ブッシュ政権の経済政策とは何であったのか)
第4章 小泉内閣と「小さな政府」(不良債権処理と米国の思惑;郵政民営化にかけた小泉首相;財政構造「改革」は成功したのか)
第5章 世界経済危機と日米の経済政策(オバマ政権の誕生とその経済政策;なぜオバマ政権はTPPを推し進めるのか;日本の政権交代と経済政策)
ページの先頭へ