鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
小学校算数言語活動を生かした単元の導入授業
利用可
予約かごへ
盛山隆雄/著 -- 東洋館出版社 -- 2011.3 -- 375.412
SDI
本棚へ
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
2階郷土
14/ 375/セイヤ/郷土人物
119420159
郷土県人
利用可
鳥取県立
書庫
375/セイヤ/県人H
119404981
郷土県人
禁帯出
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
小学校算数言語活動を生かした単元の導入授業
書名ヨミ
ショウガッコウ サンスウ ゲンゴ カツドウ オ イカシタ タンゲン ノ ドウニュウ ジュギョウ
シリーズ名
算数授業研究特別号
シリーズ巻次
5
著者名
盛山隆雄
/著
著者ヨミ
セイヤマ,タカオ
出版者
東洋館出版社
出版年
2011.3
ページ数等
77p
大きさ
26cm
一般件名
数学教育
ISBN
4-491-02681-5
ISBN13桁
978-4-491-02681-7
定価
952円
問合わせ番号(書誌番号)
1101768075
NDC8版
375.412
NDC9版
375.412
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
特集1 導入授業の新提案(単元の導入授業に挑戦した記録―子どもの言語表現を概念形成に生かす試み;「分数」の導入 2年―子どもの日常語を数学的な表現に高める;「あまりのあるわり算」の導入 3年―「あまり」に対する違和感を表現させること ほか)
特集2 活用力をつける授業(「変わり方」の活用 4年―「一般化」の力を育てる3時間分の流れ;「面積」の活用 4年―立体の側面積を求める活動;「四角形」の活用 4年―四角形の性質を活用して作図する ほか)
特集3 授業を支える学級文化(盛山学級で大切にしてきたこと―仲間への思いと「掃除」、「給食」;人に喜んでもらうということ―清里合宿の思い出;劇「走れメロス」のドラマ―子どもたちの素晴らしい感性 ほか)
ページの先頭へ