三島憲一/著 -- 岩波書店 -- 2011.3 -- 133

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 133/ミシマ/一般H 118399082 一般 利用可

資料詳細

タイトル ニーチェ以後
書名ヨミ ニーチェ イゴ
副書名 思想史の呪縛を越えて
著者名 三島憲一 /著  
著者ヨミ ミシマ,ケンイチ  
出版者 岩波書店  
出版年 2011.3
ページ数等 252p
大きさ 20cm
一般件名 哲学-歴史-近代  
ISBN 4-00-024280-6
ISBN13桁 978-4-00-024280-6
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101766649
NDC8版 133
NDC9版 133
内容紹介 思想史という名の、思考の昆虫標本を破壊する。つねに同時代と闘った、生きた思想の繊細な戦略を掘り起こすために―近代と反近代、理性と非理性、西洋と非西洋、普遍と個物…これらの二項図式を発想の土台とすることで、見えなくなるものとは何か。固定した思考の水路や、完成された思想という神話を廃し、今日を生きるための、アクチュアルな批判精神をよび起こそうとする。ニーチェの破壊的理性とベンヤミンの美的思考とを結ぶ線上に、普遍主義という名が引き起こしがちな疑惑や、相対主義という名の自己愛に陥らない、普遍的理性の可能性を探り出す。
著者紹介 1942年生まれ。東京大学大学院比較文学比較文化博士課程中退。専攻、ドイツ思想・近代化論。現在、東京経済大学教授。著書:「ニーチェ」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ニヒリズムとナルシシズム―「ニヒリズム克服」についての京都学派の妄想
1 理性と差異(ヨーロッパへの懐疑とニーチェ;哲学と非ヨーロッパ世界;歴史と歴史哲学―ヨーロッパ近代のトポスの崩解)
2 思想史の呪縛を越えて(プラトン変貌―ニーチェ、ハイデガー、ガーダマー;破壊的理性の美学―素描の試み;ハーバーマスとデリダのヨーロッパ―講演テクスト)