鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ゲゲゲの女房と品格の母が語る知足安分
利用可
予約かごへ
武良布枝/著 -- 学研パブリッシング -- 2011.4 -- 914.6
SDI
本棚へ
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
2階郷土
914/ムラ/県人漫
118497481
郷土県人
利用可
鳥取県立
書庫
914/ムラ/県人H
118389265
郷土県人
禁帯出
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ゲゲゲの女房と品格の母が語る知足安分
書名ヨミ
ゲゲゲ ノ ニョウボウ ト ヒンカク ノ ハハ ガ カタル チソク アンブン
著者名
武良布枝
/著,
坂東眞理子
/著
著者ヨミ
ムラ,ヌノエ , バンドウ,マリコ
出版者
学研パブリッシング
出版年
2011.4
ページ数等
189p
大きさ
19cm
ISBN
4-05-404901-X
ISBN13桁
978-4-05-404901-7
定価
1429円
問合わせ番号(書誌番号)
1101766242
NDC8版
914.6
NDC9版
914.6
内容紹介
家事、育児、仕事、夫婦の絆、老い支度―家庭のプロと仕事のプロが紡ぐ、示唆に富む言の葉。
著者紹介
【武良】1932年島根県生まれ。初エッセイ「ゲゲゲの女房」はテレビドラマ化、映画化される。近著に「ゲゲゲの食卓」。
著者紹介
【坂東】1946年富山県生まれ。東京大学卒業後、69年総理府入省。男女共同参画室長などを経て、98年女性初の総領事になる。2001年内閣府初代男女共同参画局長、04年昭和女子大学教授、同大学女性文化研究所長に。07年より昭和女子大学学長。著書「女性の品格」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 昭和の女房の品格(日本海側気候に育まれた共通の気質;『ゲゲゲの女房』と重なる実人生;結婚は夫婦二人三脚のスタートライン ほか)
第2章 知足安分(和顔愛語;節約レシピ;アングルの違った目線が地域を活性化させる ほか)
第3章 心豊かに生きていくヒント(地域社会の絆;少子高齢化問題の処方箋;女子力 ほか)
第4章 ゲゲゲの女房と品格の母に聞く23問23答
ページの先頭へ