佐藤泰正/編 -- 笠間書院 -- 2011.3 -- 910.268

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 910.2/ミシマ/一般H 118327687 一般 利用可

資料詳細

タイトル 三島由紀夫を読む
書名ヨミ ミシマ ユキオ オ ヨム
シリーズ名 笠間ライブラリー
副叢書名 第59集
著者名 佐藤泰正 /編  
著者ヨミ サトウ,ヤスマサ  
出版者 笠間書院  
出版年 2011.3
ページ数等 181p
大きさ 19cm
内容細目 内容: 三島由紀夫、「絶対」の探求としての言葉と自刃 / 富岡幸一郎著
個人件名 三島 由紀夫  
ISBN 4-305-60260-1
ISBN13桁 978-4-305-60260-2
定価 1000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101764216
NDC8版 910.268
NDC9版 910.268
内容紹介 天才作家・三島の絢爛たる芸術世界を、様々な視点から解析。
著者紹介 1917年生まれ。梅光学院大学特任教授。著書に「日本近代詩とキリスト教」「これが漱石だ。」「夏目漱石論」「中原中也という場所」「佐藤泰正著作集」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
三島由紀夫、「絶対」の探求としての言葉と自刃(富岡幸一郎)
畏友を偲んで(高橋昌也)
『鹿鳴館』の時代―明治の欧化政策と女性たち(久保田裕子)
文学を否定する文学者―三島由紀夫小論(中野新治)
近代の終焉を演じるファルス―三島由紀夫『天人五衰』(『豊饒の海』第四巻)を読む(北川透)
三島由紀夫『軽王子と衣通姫』について―西洋文学と『春雨物語』の影響(倉本昭)
冷感症の時代―三島由紀夫『音楽』と「婦人公論」(加藤邦彦)
三島由紀夫とは誰か―その尽きざる問いをめぐって(佐藤泰正)