OECD/編著 -- 明石書店 -- 2011.3 -- 369.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 369.4/ケイサ/一般H 118396914 一般 利用可

資料詳細

タイトル 子どもの福祉を改善する
書名ヨミ コドモ ノ フクシ オ カイゼンスル
副書名 より良い未来に向けた比較実証分析
著者名 OECD /編著, 高木郁朗 /監訳, 熊倉瑞恵 /訳, 関谷みのぶ /訳, 永由裕美 /訳  
著者ヨミ ケイザイ キョウリョク カイハツ キコウ , タカギ,イクロウ , クマクラ,ミズエ , セキヤ,ミノブ , ナガヨシ,ヒロミ  
出版者 明石書店  
出版年 2011.3
ページ数等 220p
大きさ 26cm
原書名 Doing better for children.∥の翻訳
一般件名 児童福祉  
ISBN 4-7503-3353-0
ISBN13桁 978-4-7503-3353-3
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101760764
NDC8版 369.4
NDC9版 369.4
内容紹介 今日の子どもの福祉の実情はどのようなものか。政府がどれだけの費用を使い、またそれは適切な時期に使われているのか。子どもの初期の時期にどのような社会政策と家族政策が最大の影響を与えているか。ひとり親のもとで成長することは子どもに不利な状態をもたらすのか。世代にまたがって継続する不平等は子どもの福祉にとって脅威となっているか。広い範囲の資料にもとづいて、OECD加盟国全体にわたって子どもの福祉のさまざまな指標を構成し、分析。物的貧困、住まいと環境、教育的福祉、健康と安全、危険行動、学校生活の質、の6つの基幹的な分野を対象としている。
著者紹介 【高木】東京大学経済学部卒。現在、山口福祉文化大学教授。主要著訳書に「労働経済と労使関係」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 中心的な事実発見の要約
第2章 OECD諸国にみる子どもの福祉の国際比較
第3章 子どものライフサイクル全体のなかでの社会支出
第4章 胎児期から幼稚園まで
第5章 子どもの福祉とひとり親状態
第6章 子ども時代と世代間移動
第7章 子どもの福祉を改善する:前進の道